- 子育てがひと段落したから働きたい
- 家計助けるために再就職したい…
- もう一度、社会にでたい
このように思っていても実際、経験や資格がないため就職できなかったり、子どもが小さいため厳しかったりと・・・
なかなか女性の就職は悩みがつきものですよね。
そんな女性におすすめしたいのが「女性しごと応援テラス」です。
女性しごと応援テラスは、東京都が業務委託で運営している、家庭と仕事を両立させたい女性を応援するプログラムです。
就職相談はもちろんのこと、
事務や経理・医療事務などが無料で学べるサポートプログラムが充実しています。
女性しごと応援テラスは評判が良いことで知られていますが、実際の評判はどうなのでしょうか?
今回は、そんな女性しごと応援テラスについて評判含めて徹底的に解説していきます。
ぜひ参考にしてくださいね!
▶参加者満足度100%!再就職を希望する女性を完全無料でサポートします
【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】
Contents
女性しごと応援テラスって何?評判は?
最初に紹介したとおり、女性しごと応援テラスは、東京しごとセンターが行っている「再就職したい女性を応援するための専用窓口のこと。」
再就職するために専門的なスキルを学ぶコースが無料で受けられると、ママにおすすめのプログラムです。
そんな、女性しごと応援テラスの特徴をまとめてみました。
- 利用者1人1人に寄り添った就職支援
- 再就職に合わせた専門スキルをサポートする
- 多数の就職セミナーを開催
- 完全無料で託児付
ピックアップしてご紹介していきます。
利用者に寄り添った就職支援
就職活動の際には、利用者それぞれに担当の就職支援アドバイザーがつきます。
就職の斡旋だけでなく、
- セミナーの相談
- 何からはじめたら良いか
- 再就職の相談
など、どんなことでも親身に相談にのってくれます。
結婚や出産でブランクがあいてしまった方でも安心して利用できることができます。
ハローワークでも就職相談などの支援はおこなっていますが、1人1人それぞれに担当がつくということはありません。
特に子連れのママや、再就職に不安がある女性の方には、女性しごと応援テラスがおすすめです。
無料のセミナーやサポートプログラムが多数
(参照:女性しごと応援テラス公式HP)
女性しごと応援テラスでは、再就職するためのセミナー・サポートプログラムが豊富。
セミナーは約2時間程。サポートプログラムは10日~20日のコースがあります。
サポートプログラムは後ほど詳しくご紹介しますが、無料で充実した内容のスキルアップ講座を受けることができます。
セミナーは豊富に種類があり、自分に合ったものを選んで受講することができます。
また、0歳の子ども同伴でもOK!のママ向けセミナーも開催。
「働きたいけど、子どもがいるからな・・」と、そんなママ向けの講座です。
同じ悩みをもつママ達と一緒に、受講できますよ。
▽子ども同伴OK!子育て女性向けセミナー
(参照:女性しごと応援テラス公式HP)
無料の託児サービス付き
(参照:女性しごと応援テラス託児サービスページ)
- スキルアッププログラムに参加したい・・
- 就職相談がしたい
- セミナーを受けたい
そんなママでも、女性しごと応援テラスならお子さんを連れて参加ができます。
上の写真のようなキッズコーナーと託児所があるので、安心してセミナーやサポートプログラムに参加することができます。
利用料はもちろん無料。
事前予約制になるので、予約を忘れずにしていきましょう。
女性しごと応援テラスはどんな人が利用できるの?
女性しごと応援テラスは、東京都が行なっているので「都内に住んでいないとダメなのかな?」と思われがち。
しかし、都内で就職を希望している人であれば、近県でも女性しごと応援テラスを利用することができます。
地域で言えば、千葉県、埼玉県、神奈川県などの、関東圏。
東京都内で仕事を探している女性であれば基本的にOKになります。
また、どんな人が主な対象者なの?という点ですが、
- 子育てと両立して再就職を希望している人
- 結婚や出産、介護などを理由に一度退職し、再就職を希望している人
など、幅広い年齢層の方がごりようできます。
女性しごと応援テラスでは、漠然と「再就職したい」と思っている人でも、どんな働き方をしたいのか?という細かな点からアドバイスしてもらえますよ。
利用する女性にとって、納得のできる仕事に就くことを目指し、サポートしてくれます。
充実のサポートプログラムを受けよう!
女性しごと応援テラスでは、再就職をスムーズにするためのスキルアップ講座(サポートプログラム)がひらかれています。
現在1,300人以上がスキルサポートプログラムに参加し、参加者満足度なんと100%と大評判の女性のための就職支援です。
サポートプログラムは以下の2種類です。
- 【5日間】はじめの一歩コース
- 【12日間】専門スキルコース
いずれのコースも無料。さらに託児付きなので、お子さんがいても受けることできます。
(※託児は1歳~未就学児)
ちなみにサポートプログラムの対象者はこちら
- 主に結婚・出産・育児・介護などの理由で現在離職されていて、
再就職を希望する女性(その他の理由の方もご相談ください)- プログラム初日時点で54歳以下の方
- 全日程参加できる方
- パソコンの基本操作(ローマ字入力、ファイルの保存程度)ができる方
(引用元:女性しごと応援テラス)
複数人で受ける講座になるので、全日程参加が基本になります。
対象に当てはまる人は、無料で受けられるので必見ですよ!
それでは、2種類のサポートプログラムを詳しくご紹介していきます。
①地域型サポートプログラム「はじめの一歩コース」
(参照:女性しごと応援テラス公式HP)
- 仕事をするためのスキルに自信がない
- ブランクがあきすぎて仕事ができるのか不安!
- PCスキルに自信がない
そんな方におすすめなのが、5日間のこちらのコースです。
全日通して、仕事への意識付けや自分がどのような仕事に就きたいのか、パソコンの基本スキルを学ぶことができます。
5日間の内容はこちら
【1日目・2日目】
- 自分に合う仕事は何か?
- 今はどんな求人が多いのか?
- 企業が求めている人材は何か?
など、自己分析や仕事への理解を深めて就職の方向性を決めます。
【3日目と4日目】
エクセル・ワードといった基本的なOfficeソフトの操作方法をまなびます。
ほとんどの仕事でPCの基本スキルは必要になってきます。
就職した後に困らないように、事前にスキルアップを目指しましょう。
【5日目】
そして最終日。
就職活動計画を立て、支援アドバイザーの方と今後について相談をしていきます。
プログラムを体験してみて、自分がやりたいことが定まったらそれを相談してみましょう。
そして、就職活動をする方は、アドバイザーがサポートしてくれます。
気になる方は、説明会&相談会をまず受けることをおすすめします。
◎フォームに記入して1分間簡単申し込み◎
②拠点型サポートプログラム「専門スキルコース」

(参照:女性しごと応援テラス公式HP)
専門生があり、就職のとき役に立つスキルを磨きたい人向け12日間コースです。
基本的に事務職の方に就きたい人向けで、事務スキルに特化しています!
事務系の仕事は、基本的に定時で帰宅できるため(繁忙期などを除いて)、子育てをしている人や家庭のある女性にとっては魅力的な職種として人気です。
そのため、事務職の職種は倍率が高く、スキルが問われるのが現実。
未経験の方でも、事務系就職のためのスキルを学んで、就職の応援をしてくれるのがこのコースです。
学べる事務職は、以下の4コースです。
- 事務基本コース
- 経理基本コース
- 人事、給与計算コース
- 医療事務コース
自分がどんな事務職に就きたいのかによって違ってくるので、プログラム参加時に相談してみてください。
12日間の内容はこちら
【1日目・2日目】
5日コースと同様で、
- 自分に合う仕事は何か?
- 今はどんな求人が多いのか?
- 企業が求めている人材は何か?
など、自己分析や仕事への理解を深めます。
【3日目~7日目】
選択した事務のコースの、知識・パソコン操作などを学びます。
例)医療事務コースの場合
- 医療機関の1日、点数計算、カルテの見方、レセプトの見方を学ぶ
- パソコン講座(Excel・Word)
【8日目】
プログラム卒業者さんや、企業の採用担当者との交流ができます。
実際に働いている先輩に、悩みや不安点なども聞くことができます。
【9日目~11日目】
企業で仕事体験。
実際に企業で働き、仕事への理解をさらに深めて感覚の相違を無くします。
【最終日】
5日間のコースと同様に、就職活動の計画を立てたりアドバイザーさんと面談してりして終了です。
参加する際には、説明会への参加に加えて簡単な面接が必要になります。
気になる方は、まず説明会から!
説明会&相談会の申し込みはこちらからできます。
◎フォームに記入して1分間簡単申し込み◎
女性しごと応援テラス(サポートプログラム)の評判
魅力がたくさんある女性しごと応援テラスですが、実際に利用してみないと本当に良いのかわからないですよね!
評判が良いことで知られている女性しごと応援テラスですが、利用した方の声を集めてみました。
サポートプログラムに参加した方の口コミ
実践的な講習で、前に自分が行ってきた仕事の内容を徐々に思い出し、不安がふっしょくされました。最終日には就職活動を前向きにするという気持ちが最大になり、ほんの数週間前の自分とは全く違う自分がいることに驚きました。(サポートプログラム・女性)
「女性しごと応援テラス」を利用してよかったのは、最初に参加した「女性再就職サポートプログラム」で仲間ができ、良い刺激になったことと、求人や保活に関する情報量が増えたことです。また、担当アドバイザーに相談することで自分のやりたいことが見えてきました。(サポートプログラム・30代女性)
- 同じ悩みをもつ仲間と一緒に頑張れた
- モチベーションの維持に役立った
- 方向性が決まってきた
- 再就職の不安がなくなった
- 就職アドバイザーが心強かった
など、無料ということもあり満足度が高いコメントばかりでした。
就職率も高く、再就職されている方がとても多いです。
ちなみに、主な利用者さんは、30代から40代で再就職に不安がある方や、子どもが小さいママさんが多かったです。
アドバイザーさんや仲間たちと二人三脚でできるので、就職率も高いようですね!
実際に利用する場合の流れをご紹介!
女性しごと応援テラスは、直接「東京しごとセンター」に行って話をきくこともできますが、事前予約をしていくのがおすすめです。
1分で簡単予約できるので是非やってみてください。
それでは、予約から来所までの流れをご説明していきます。
①公式サイトより相談会・説明会予約
こちらの【東京しごと応援テラスHP】より、サイトに飛ぶ。
下にスクロールすると、相談会・説明会申し込みフォームがあるので

(参照:女性しごと応援テラス公式HP)
以下の必要事項を入力する。
- 興味のあるプログラム(検討中もOk)
- 名前
- フリガナ
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 登録の有無
- 質問やご意見(任意)
②来所の日程決め
Web登録したら、登録した電話番号に女性しごと応援テラスの担当者さんから電話がかかってきます。
ここで、相談会や説明会に参加する日程決めをおこないます。
何か心配ごとがあったらこのタイミングで相談することもできるので安心です◎
③説明会・相談会に行く
電話で予約した日程になったら、飯田橋にある東京しごとセンターにいきましょう。
女性しごと応援テラスは、東京しごとセンターの1階にあります。
(参照:東京しごと応援テラス公式HP)
説明会はだいたい30分~1時間程度です。
説明&見学をして、興味が湧いたらそのまま初回カウンセリングを受けることも可能です。
興味がある方は一度、説明会だけでも参加してみるのも良いでしょう。
さぁ、女性しごと応援テラスを利用しよう
通常お金がかかる内容を無料で学べたり、サポートしてもらえる、女性しごと応援テラス。
現在1,300人以上がスキルサポートプログラムに参加し、参加者満足度なんと100%と大評判の女性のための就職支援です。
1人1人にきちんと支援アドバイザーがつき、一緒に就職まで頑張ってもらえるので、1人で全てを背負うことがなくても安心だと言えます。
お子さんがいても、託児付きなのでセミナーやプログラム受講中も安心です!
女性がより良い未来を築けるように、女性仕事応援テラスはサポートしてくれているので、気になった際は気軽に説明会に参加してみましょう。
まずは説明会・相談会から!
▶ブランクや未経験も心配なし!働くためのスキルが身につく選べる2つのコースで、再就職の一歩を踏み出そう!